LIFE

驚きの白さに! 意外と知らない“洗剤”あれこれ

公開日:16.08.19

  • はてなブックマーク
  • LINE

毎日、どうしても…

目覚めたら顔を洗い、タオルで拭く。

寝巻きを脱いで、着替える。

帰宅したら、靴下を脱ぐ。

シャワーを浴び、バスタオルを巻く。

部屋着に着替えて、

一日が終わり、清潔な寝具にくるまり、就寝。
などなど

ゆる~く1日を振り返っただけでも、こんなに布を使っています。

人間として生活を営んでいくためには、減らそうにも限度がありますよね。
そして、布を使う、ということは…

 

【 洗 濯 】

 

思わず赤字、太字にしてしまいました。

洗濯機があるとはいえ、干して、乾かし、たたむことは日常の一部。

shutterstock_123115825

せっかく洗濯したのに…

仕事や家事。

限りある時間を捻出して洗濯機を回したはいいけれど、

・汚れが取りきれていない

・臭いが残っているような気がする

書いているだけで、どんよりしてきました。

いつだって、心地良い肌触りを感じていたいもの。

 

しかし、なぜ?

・洗剤が安いから?

・柔軟剤を使っていないから?

ちょっと待って!

ほんの少し見直すだけで、驚くほど清潔な洗濯ライフが訪れるんです!!

 

shutterstock_376636783

洗剤をきちんと溶かす

こちら、意外と盲点!

★食器を洗うとき…スポンジに洗剤をつけて、揉む

★顔を洗うとき…手のひらにのせた洗顔料を泡立てる

どちらも、無意識にやっていますよね。

成分が異なるとはいえ、用途はどれも【洗浄】。

溶けきらないまま洗濯をしてしまうことで、せっかくの成分が発揮できないまま、すすぎが始まってしまったり、溶け残りが服に残ってしまったり。

服に残る洗剤は雑菌の繁殖を呼び、部屋干し臭の原因ともなるもの。

粉末・液体を問わず、空の洗濯機に水を張り、10~15分ほど回してから、洗濯物を投入しましょう。

15分×洗濯回数分。

少しだけ時間はかかってしまいますが、干すのが楽しくなるほどの仕上がりが待っていますよ☆

 

shutterstock_322369862

用途に合わせた洗剤を使う

その昔、家庭科で習った“取り扱い絵表示”

http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/wash.html

全て覚えなくても大丈夫!

・長方形で右上に○があり、真ん中に数字があるもの

→粉末洗剤使用可

・洗面器型マークの中に、手洗イと記載があるもの

→中性洗剤を使用
代表的な中性洗剤

アクロン http://acron.lion.co.jp/

エマール http://www.kao.co.jp/emal/

※濃色の色落ち、ケバ立ちなど、全てが上記指針に当てはまるわけではありません。
洗剤や洗い方の選択は、ご自身の責任で行ってください

 

洗剤の種類を問わず、しっかり溶かしてから洗ってみてくださいね!

 

shutterstock_305739509

シミ・食べこぼしなどは予めケアを! 万能“酵素系漂白剤”

皮脂や血液をはじめ、酸性の汚れには、“酵素系漂白剤”がぴったり!

この漂白剤、成分は“過炭酸ナトリウム”です。

水に溶かすことで→炭酸ナトリウム(1)+過酸化水素(2)に分解されるのだそう。

(1)の成分:水に溶けて、アルカリ性に

(2)の成分:アルカリ性の水の中で、活性酸素を放出

(1)+(2)で酸化反応が起こって、漂白される

理系?ナニソレ美味しいの?だった筆者、難しいことは全く分かりません。

しかし、白さは裏切らないんです!

【メリット】

・1時間ほどで落ちる

・地球に優しい→ということは、肌にも優しい

・エリそで用、キッチン用、など用途に合わせて各種洗剤を買い揃えなくて良い

・ゴミ箱に振りかけると、臭いを軽減する効果も

 

【デメリット】

・やや割高(700グラムで¥350~400ほど)

・取扱店が少ない

・粒が細かいため、こぼすと大変なことになる
価格については、各種洗剤・漂白剤を取り揃えることを考えると、かえってお得ではないでしょうか。

ドラッグストアやスーパーの日用品売り場でも見かけるようになってきました。

手元が狂ったときは…

一発で目が覚めますよ!(笑)

 

shutterstock_140458870

洗い方

“45度くらいのぬるま湯”で1時間ほど漬け置いた後、洗濯機に入れて洗う

たったこれだけ!

手も汚れず、揉み洗いも不要です。

でも…

“45度くらいのぬるま湯”を用意するのは、意外と難しいですよね。

これで解決!

・洗面器に、洗濯物の汚れた部分を入れる

・漂白剤を振り掛け、水を半分ほど注ぐ。

・片手鍋でお湯を沸かし、沸騰寸前くらいで火を止め、そのまま注ぐ

 

前職にて、イベント設営に携わっていた筆者。

生傷絶えない毎日、汗もかき…と

洗いにくい洗濯物を日々生産してしまっていましたが、

この方法に巡り合ってからは…洗面器の水がみるみる濁って、干すのが楽しみになりました。

そして、何より嬉しいのが 部屋干し臭がなくなったこと。

帰宅時、ドアを開けたとたん漂う洗濯臭とは、もう無縁です!